怪しい杯とサーバー落ち?帰ってきたら終わってた(v7.59) | ぼくらのアイランド
お出かけしている間になにやら怪しい灰というイベントが始まって、そして終わってました。
何が入手できたのだろうと探してみたらpipesさんのブログでキャプチャ貼ってくれてた!
【島生活SLG】ぼくらのアイランド(v7.59) 怪しい杯イベント | フリゲ日記
土台やICが採取できたのかー、残念。
ていっても導火線は高純度投入装置で確保しつつ、先にみんなの情報をみつつ導火線以降の資源採取をしており、ICの資源は後はヤシが少しだけになってたのでで既に揃いつつはある。
この流れは、近く民族の衣装や小綱大綱とかも来たりするの?
あとは羊毛と亜麻だけであるけど残りの神器全部振ってもまだ20時間以上かかる、ここはひとつ今日の更新くらいまでは様子みようかな、うーむ。
おっと、アツマールのサーバーが落ちてたって
帰ってきてリロードしたらオンラインのセーブデータとれてなかった理由はこれか。
採取はできてたみたいで、ローカルセーブで再開できた。
昨日は帰ってきてからスグ爆睡して今にいたるけど、昨日ちらっとアイランドが原因みたいな事をどこかで見かけた、ほむー。
怪しい杯はいつものオンラインのデータ変数か、ユーザーの採取毎にサーバーアクセスしてログも出して更にセーブもしてたとかかな。
ん、てことは怪しい杯はエフェクトがあって普通に採取速度遅いやつってことか、深海加工品はそんなに集まらない??
がーでんつくーるはアクション速度上げる為に10回毎とかでオンラインにアクセスにしてたけど、サーバー的にグローバルボスくらいのペースでもそうしていかないと、なのかも知れませんね。
オンラインゲームも可能とするゲームサーバーとしてはまだまだこれからなのか、MMOみたいなのまでは目指してないならこれくらいで良いのか。
いや、本体のニコニコ動画も10年前ならいざ知らず、視聴制限とか今だにサーバーの弱さを武器にしているのはIT企業としては恥でしょ・・とか、素人目線ながらに思ってしまう。