上級穴で逝こう(v7.38) |【島生活SLG】ぼくらのアイランド
上級穴からの漆黒の冥王は、イエローポコリア、神器に、やっぱりみそコイン(好きな珍宝)が美味しいですよねー。
漆黒の冥王の実装前は1000層すら潜るのにヒーハー言って諦めたのに、気がついたら7万層超えです。
上級穴からの漆黒の冥王で得られるもの
黒の衝撃/攻撃回数 | イエポコ | みそコイン/70珍宝 | 神器 | |
1000層 | 166個 / 13.8回 | 27.76個 | 345個 / 4.9個 | 0~2個ほど |
5000層 | 830個 / 69.1回 | 138.2個 | 1725個 / 24.6個 | 7個ほど |
10000層 | 1666個 / 138回 | 277.6個 | 3472個 / 49個 | 14個ほど |
上級穴とゴレム衝撃、月塔、クロノ・ホリダーを1珍宝あたり簡易比較
1珍宝あたり | 所要時間 | 必要資源数 | |
上級穴 | 200層 | 8分20秒 ※1層3秒 | 88.7万 ※1層あたり資源平均4436個、ガチャ・カニミ変換考慮した数値 |
月塔 | 3.3階 | 3種ずつあれば2分くらい? | 計測不能 |
ゴーレム衝撃 | 100体 | 4分20秒 ※1体2.6秒 | 青衝撃の場合 720万(ピッケルなし440万) ーーーー レンチ5.5万(火山灰275万花崗岩165万) ピッケル3.5万(溶岩175万銀105万) |
クロノ・ホリダー | 100回 | 5分30秒 ※1回3.4秒 | 700万(力うどんなし300万) ーーーー 力うどん1万(穀物300万ニンジン100万) 団子1万(穀物100万ニンジン200万) |
上級穴は所要時間が一番長いけど、資源集めにかかる時間は他に比べて大幅に少ない。
必要なカニミーの珍宝
上級穴で稼ぐ際にもうひとつ気にしなくてはいけないのが、カニミーの力。
上級コインを漆黒の冥王用に衝撃に変換するのに1回1000個のカニミーの力が必要なのと、タイルの加工品である四角部品への変換でも結構な量が必要になるので一定数のカニミーの珍宝が必要です。
1日に潜る予定数から必要なカニミーの力の数とそれを確保するだけのカニミーの珍宝数を載せておきます。
黒の衝撃交換に 必要なカニミー数 | 四角部品交換に 必要なカニミー数 | 計 | 必要なカニミーの珍宝数 ()内は四角部品込み | |
1000層 | 2777個(2.7回) | 5454個 | 8231個 | 19個(57個) |
5000層 | 13885個(13.8回) | 27272個 | 41157個 | 96個(285個) |
10000層 | 27770個(27回) | 54540個 | 82310個 | 192個(571個) |
※必要なカニミーの珍宝数は、必要なカニミーの力÷144で計算しています。装備分等は計算外。
※四角部品に必要なカニミー数、嘘書いてる気がする
5万個使って1万層って事はないような、、1種で潜った時の数値か、あれれ、カニミー54540個で四角部品が36,360個になって、タイルにすると909個?んー。✕11で9999・・・だめだわからん。
カニミーの力はかなり優秀で、珍宝いっぱい確保しておいても損はない。
(使い道がなくなっても円になる、カニミー珍宝1000で毎日10億円分でアレが買える計算だったはず)
が、虹触手珍宝に交換したくて仕方ない僕(ら)は、なかなか厳しいところですねえ。
逆にカニミーを足りなくさせておいて上級コインをストックしておいたほうが他ごとにも手を出しやすいかも。
採取しない資源はいつまで持つのか
上級穴からの漆黒の冥王は美味しいけど、消耗していく資源・加工品もなかなかのもので。
現状、足りない資源のみを採取しつつ補充する事で潜っていけていますが、手持ちがいっぱいあるから採取せずに使ってる資源もいつか枯れていき、きつくなっていく感じ。
僕でいうところのマリン・スカイツリー・ルビーあたり、現状神器もあまりだし採取する予定もないですからねー。
このあたりが無くなってきたらツライ、どれも月塔にシフトした時に手持ちがないと困るやつ。
こすめちゃんやってないと、流星ガチャで得られるノコギリも尽きる事になりそう。
上級穴潜るの割合を減らしていきたい時期も訪れるかもしれないね。
上級穴に必要な加工品と資源
灰色はガチャ品、緑色はカニミーの力での交換品というか四角部品
電線 | 海の装飾20(マリンx1600力水1200) 浄化剤40(幻想の花800アオサボ2400) | 浄化剤は流星ガチャ、装備あり |
動力 | 力うどん100(穀物3000ニンジン1000) やる気団子100(穀物1000ニンジン2000) | 力うどんは、ぶっとびガチャ(流星) |
大斧 | 冬の大柱100(エメラルド2500羊毛2000) ピッケル60(溶岩3000銀1800) | 流星ガチャ、装備あり |
定規 | 板材40(スギ800ラワン1600) のみ80(火山灰4000金2400) | 装備ありBP40(1日5760個) |
青い芯 | スカイツリー1000 化合物100(ニンジン2500ルビー1500) | |
乙女の装飾 | チャーミング80(ルビー1600エメラルド3200) 研磨剤80(幻想の花4800アオサボ1600) | ぶっとびガチャ(高純度流星) |
調味料 | ニンジン3000 紫果実1600 | 装備ありBP40(1日5760個) |
導火線 | ロープ40(サボテン1200ヤシ1200) タウリン160(キノコ6400力水6400) | |
木工品 | 板材80(スギ1600ラワン3200) ノコギリ40(ラワン1800金1800) | ローラー素材 |
ローラー | 板材80(スギ1600ラワン3200) ノコギリ40(ラワン1800金1800) 土台40(黒曜石1800花崗岩2000) | ローラー |
タイル | ノコギリ60(ラワン2700金2700) 四角部品40(スカイツリー8000水晶8000) | 四角部品はカニミー30で20 |
採取が必要な素材
- ニンジン・穀物・豚肉
- スギ・ラワン・アオサボ
- 黒曜石・花崗岩・金
- サボテン・キノコ・力水・銀
- サボテン・ヤシ・羊毛
ほか、火山灰・紫果実・ルビー・マリン・スカイツリー。
紫果実・ヤシ・ルビー・マリン・スカイツリーは現状、掘る気なし、手持ちがある限り・・?
必要数の多い導火線は考えもの、青い芯と電線も在庫資源が枯渇してきたら無理かも。
※青字は導火線、()内は導火線なしの場合、赤字は電線、青い芯
※1層あたりと書いていますが、加工品11種あるので全部揃えた場合の潜れる数は11倍です?
1層あたり | 1000層あたり | ||
ニンジン | 調味料、青い芯、動力 | 7500(2500) | 750万(250万) |
穀物 | 動力 | 1000 | 100万 |
サボテン | 導火線 | 1200 | 120万 |
キノコ | 導火線 | 6400 | 640万 |
力水 | 導火線、電線 | 7600(6400、1200) | 760万(640万、120万) |
黒曜石 | ローラー | 1800 | 180万 |
花崗岩 | ローラー | 2000 | 200万 |
金 | 定規 | 2400 | 240万 |
スギ | 定規、木工品、ローラー | 4000 | 400万 |
ラワン | 定規、木工品、ローラー | 8000 | 800万 |
火山灰 | 定規 | 4000 | 400万 |
スカイツリー | 青い芯 | 1000 | 100万 |
ヤシ | 導火線 | 1200 | 120万 |
ルビー | 青い芯 | 1500 | 150万 |
マリン | 電線 | 1600 | 160万 |
紫果実 | 調味料 | 1600 | 160万 |
合計 | 48800/11=4436 | 4880万/11=443万 |
青い芯と電線、導火線を捨てると以下の様になる。
※加工品5種とガチャの2種、余裕があればカニミー変換で作ったタイルの8種で登る場合。
(実は∞にあると思ってた紫果実が消滅している私)
1層分あたり | 1000層分あたり | ||
ニンジン | 調味料、動力 | 5000 | 500万 |
穀物 | 動力 | 1000 | 100万 |
黒曜石 | ローラー | 1800 | 180万 |
花崗岩 | ローラー | 2000 | 200万 |
金 | 定規 | 2400 | 240万 |
スギ | 定規、木工品、ローラー | 4000 | 400万 |
ラワン | 定規、木工品、ローラー | 8000 | 800万 |
火山灰 | 定規 | 4000 | 400万 |
紫果実 | 調味料 | 1600 | 160万 |
合計 | 29800/8=3725 | 2980万/8=372万 |
上級穴の事は、pipisさんも似た感じで記事にしてた、参考になるー、みんな考える事は似てる!
先人達はどう潜ってるのか
上級穴をトップあたりで潜ってる人のログを見かけたのでどうやって潜ってるのか確認。
自分が全部持ってた下級穴をやってログが同時に出るようにして比較してみました。
全種潜りなのに名前が前後した程度の誤差とはいえ微妙にログが抜かされたのは少し納得いかなかったですが、その人は全種で登ってるペースでした。
あれだけガンガン潜っていけるという事は、必要資源に相当神器振ってあり、カニミー珍宝にも相当数交換してるのだろうなーとは思うも、それだと触手にあんまり触れずなのよねーと感じてたら、その人はラップ戦でも圧倒的だったよ。触手珍宝に交換してる数も半端なさそう、すごいや・・・!
月塔曲芸無視して進めてきてたら、そのレベルでいけるのかなとか思ったけど、月塔もしっかり制覇してておののいたですね。
参考にしたいなと思ったけど次元が違ったよ・・
また、すべて使い切ってガチャの2種だけで潜ってみたところ、一時間に400層~くらいは潜れるようです。なんか結構潜れた結果に感じましたが、途中で装備なりで加工品入手している影響あるのでしょう。
400層もぐれるなら1日ほっとけばガチャ2種で9000層はいけるのか・・?ある種ありよね。(PC2台起動はいやだ)
ディスカッション
コメント一覧
定規用の火山灰が抜けてませんか?
コメント&情報ありがとうございます!
ほんとうだ、火山灰が抜けてますね、しかも複合採取が重ならないやつか、結構変わってきそうです。
あとで修正しておきますー。